設定メニューの「ライブとIGTV」から、フォロワーがインスタライブを開始した際に通知を受け取る設定がつけられます。 ほかユーザーのインスタライブを録画・保存する方法 ほかユーザーのインスタライブを録画や保存しておいてあとでじっくり見たいと考える人も多いはず。 インスタライブの動画は見逃してもあとでアーカイブで見れます。 新しいストーリーがある時、アイコンの周りが七色にふちどられていますが、ライブ配信動画の投稿はそれに加えて再生アイコンが表示されます。 picuki. 自分のアイコンとIDもコメントと一緒に表示されるため、ライブ配信でコメントするときには身バレしないように注意が必要になるでしょう。 「ストーリーズを表示しない人」をクリック。
Nextこのライブ配信こそが「Q&A」のライブ配信です。 ライブを見るもよし、自分から配信するもよし、インスタライフをお楽しみください!. Gramho picuki、Gramho両方のサイトともに、インスタの公式サイトでも公式ツールでもありませんが、投稿やストーリーを見ることができます。 アーカイブでは早送り・巻き戻しができる 通常のインスタライブと違い、アーカイブで は動画の早送りや巻き戻しをしながらみることができます。 インスタのコメントが表示されない場合の対処法 インスタのコメントが突然表示されなくなったりきちんと見られない場合はアプリの不具合かも知れません。 またDMやコメントといったやりとりも制限できます。 アプリやデバイスの再起動• インスタライブの非公開の方法は二種類あります。
Next主な機能• 放送中にコメントのやり取りができる インスタライブは、配信中に コメントのやり取りをすることができます。 「投稿のみミュート」か「投稿とストーリーをミュート」を選択できます。 配信する手順 画面左上の をタップするか、フィードを表示させている状態で右にスワイプするか…をすると、ライブ動画を撮影できるモードに切り替わります。 人気のあるインスタグラマーともライブ配信を通してコミュニケーションがとれるのでコメント機能はインスタグラムをより楽しくしてくれる機能といえるでしょう。 友達からリクエストが来た場合、配信者には通知が届きます。 ブロックしたい相手のプロフィールにアクセスし、右上のメニューバーをクリック。
Next初期の設定では「非公開アカウント」の横にあるトグルボタンはオフになっており、非公開の状態ではありません。 ブロックした自分側の表示画面 自分が特定の相手をブロックした際、下記4つのように表示されます。 誰かがリポストしてくれるのを待つ• ストーリーを非表示にしたい人にチェックを入れ、「完了」をクリックすればOKです。 イイねする• 変なことは書き込まないように気を付けてくださいね。 非公開アカウントでは、ライブ以外のストーリーズや投稿も、フォロワーのみが閲覧できます。
Nextインスタグラムの鍵アカまとめ ここでは、 鍵アカにする方法や他者からの見え方、鍵アカのタイムラインを覗く裏技などについて紹介していきました。 こうした不安や心配な面は多いでしょうから、ひとつずつ確認していきましょう。 身近な人のみに配信を見せたい場合は、鍵アカウントに設定しておくと安心です。 ヘルプで検索する際には「ライブ動画」で検索しましょう。 通知がオンになっているかはマイページから左上のメニューを表示し、 [設定]>[お知らせ]>[プッシュ通知]>[ライブとIGTV]>[ライブ動画]こちらから確認や切り替えが行えます。
Nextそこで次に「リポスト」という、ツイッターでいうところのリツイートを、投稿を閲覧できる人がしてくれるのを待つ方法があります。 コメントをブロックされたユーザーはコメント自体は行えるのですが、投稿者や他のユーザーにはコメントが見えない仕組みになっています。 不特定多数の人から自分の投稿を見られるのを防ぐため、「非公開設定」にしましょう。 しかし、 2018年からインスタライブのコメント非表示機能がなくなり、2019年10月現在でも画面上からコメントを消すことができません! 視聴者がスクショしたいときには、 現状ではコメントを表示させたままスクショするしかないようです。 配信者は、下にある「?」のアイコンから、届いた質問を確認することが可能です。
Next